ワードプレスで記事を作成する際、面倒なのが画像の作成。
特に画面キャプチャを使ったツールの操作手順などでは、キャプチャ後、トリミング・編集しないといけないので、ついつい手が止まってしまいます。
前回は、Windows10で画面キャプチャが簡単にできるショートカットキーを紹介しました。
それが
「Windowsキー+Shift+s」
です。
しかし、キャプチャした画像をワードプレスの記事に貼り付けるのも面倒です。
そこで、今回は、ワードプレスで記事作成時に簡単にクリップボードの画像を貼り付けることができる「OnePress Image Elevator」というプラグインを紹介します。
これまでの画面キャプチャの貼り付け方
通常、画面キャプチャをワードプレスの記事に貼り付けるための流れはこのような感じ。
(1)ペイントを開く
(2)クリップボードにあるキャプチャ画像を貼り付ける
(3)適当な名前で保存する
(4)ワードプレスの記事ページにアップロードする
画像に説明を加えたりする訳ではないのに、毎回ペイントを起動して、保存するのは手間がかかります。
何かプラグインがあるはず
ワードプレスには、たくさんの拡張機能(プラグイン)があります。ということで、調べてみました。
・
・
・
ありました!
それが、「OnePress Image Elevator」です。
「OnePress Image Elevator」とは

「OnePress Image Elevator」とは、クリップボードのに取り込んだ画像をワードプレスの記事に直接貼り付けできるプラグインです。
つまり、Windowsであれば、
「Ctrl+V」
で記事に画像を貼り付けられるということ!
早速使ってみた
早速、プラグインをインストール・有効化にしてみました。ちなみに、最新のワードプレス5.0です。
前回紹介した
「Windowsキー+Shift+S」
を使ってキャプチャ
そして、投稿画面で
「Ctrl+V」
で貼り付けてみました。

ちょっとタイムラグがありましたが、簡単に貼り付けられました。
サイズ調整などを行うためには
ワードプレス5.0で「Gutenberg」エディタを使用している場合、貼り付けた画像の表示サイズを変更したり、タグを追加する場合には、画像を選択してメニューから「HTMLとして編集」を押すと、タグを直接編集することができます。


まとめ
今回は、ワードプレスで記事作成時に、簡単にクリップボードの画像を貼り付けることができる「OnePress Image Elevator」というプラグインを紹介しました。
これで、記事作成のスピードアップ、記事数も増えるはず・・・。