ども!ポンちゃんです。
外出先でいきなりの腹痛、および急いでトイレに駆け込んでスッキリ、およびトイレットペーパーがない。って緊急事態。どうします?
意外と検索結果の中に良い答えがなかったので、サバイバル生活目前のポンちゃんがアドバイスしていきます。
トイレットペーパーがない時、あなたならどうするアンケート
以前おもしろサイトとかでも特集を組まれていたと思うんですが、ちょっと思い出せません。
その中でおぼえている方法としては、
- ポケットティシュ
- レシート
- ベルト
- 財布内、バック内の紙的なもの
などを代用する答えが多かった気がします。
重複しますが、以下のアイテムもない場合のことで考えていきたいと思います。
- 予備のトイレットペーパー
- ポケットティシュ
- 温水便座
- ノート
- ハンカチ
- トイレットペーパーの芯
- 葉っぱ
絶望的ですよね。
結論:インナーで拭く。
ポケットティシュでもハンカチでも拭ける面が小さいので心細いですよね。
タンクトップやパンツなど比較的面積の大きいもので拭いた方が、すっきりするはず。
インナーであれば外見上、特にトイレに入った時と変わらず出てこれるので安心です。
あ、コンビニやデパートのトイレに緊急ボタンがありますが、トイレットペーパーがない場合には押してもOKでしょうか。
これはとても迷惑そうですが、もしかしたら押しちゃうかも。
また都会ならTwitterで助けを呼んでも良いかもしれません。
その際に「#MeToo」あったら奇遇ですよね。
和式のトイレも温水便座がないトイレも無理です。
もう現代っ子なんでしょうか。
和式のトイレや温水便座がついてないトイレは無理です。
ただ、どうしようもない時ってありますよね。
サバイバル生活には程遠いですが、以下のアイテムを携帯しておくと助かるやもしれません。
・携帯用おしり洗浄器「ハンディトワレ」
携帯できる温水便座。40℃までのお湯も使えるので、冷たい水でも無理って人は安心。
またペットボトルを装着できるアダプタもあるのでたっぷり使いたい人にはかなり便利なアイテム。
でも、本体とか手につかないもんですか?大丈夫なんでしょうか。
・現実的なスッキリアイテム「サニーナ」。
携帯用のサニーナスプレーなら外出時でも本格的な清潔感が得られます。
こちらは実際に私も使ったことがありますが、水よりもはるかに「スッキリ感」を感じられます。
どういう理屈でそうなるかは不明ですが、「おしりがサラサラする」ので、トイレットペーパーだけの拭き取りより心身ともにスッキリします。
トイレットペーパーにはメーカー名を書いておいた方が良い
トイレットペーパーていつも決まったものを使用してますか?
私はまだ「ウチはコレ!」ってのがなくて、いつも違うメーカー、違うドラッグストアで新しいのを試しまくっています。
そんな中、ある施設でとっても良いトイレットペーパーを発見しました。
一番良いと感じた点は「温水便座使用後に拭き取っても紙がボロボロにならない」点。
結構からんじゃったりするじゃないですか。しません?
それがなんでしょう。やわらか和紙。みたいな感じで拭き心地と強さを両方兼ね備えてるのを発見したんです。
が、どこの何なのかが不明。
良いトイレットペーパーを見つけたんですが、それがどこのメーカーでどの店で売っているのかわかりません。
時々「芯」に書いてある時あるじゃないですか。
チェックしました。ないです。
若干花柄が入っているので、その施設の近くにあるホームセンターで同じっぽいものを購入。
実際使ってみると全然違う。
んー。受付の人に聞くしかないか。