ども!ポンちゃんです。
いつだったか、滝沢カレンの「滝沢カレンダー」を購入したんですが、数年後の現在も日めくりしています。
最初は「面白いから」という理由で使ってたんですが、意外と深いい事を教えてくれます。
ここでは滝沢カレンダーと松岡修造の日めくりカレンダーの名言をなんとか思い出しながらお知らせします。
退職前の会社では別業種のセミナーに行ったりした。
セミナーって大体自分の好きな事とか仕事に関係することとかで選んで参加すると思うんですが、時々は近くのブースでやってる全く自分とは関係なさそうなセミナーにも参加してみてください。
私がセミナーに参加する時は録音OKなら録音もしますが、基本的には「授業をそのまま書き写す」のではなく、自分事につながった、得たものをメモる。という感じです。
別業種のセミナーでもその人の考え方とか、歴史とか、話し方とか、展開とか、10の内容の中から1でも自分につなげられる部分があれば大儲けだと思ってます。
これが今思うとマーケティングにもつなげられていたのかな。というのが例えば「ゴルフ」をする人に「レーシック(視力回復手術)」をすすめるとか。
一見ゴルフとレーシックがつながらないけど、ゴルファーにしたら遠くに飛ばしたボールの行方とかコースのなんでしょう、木の配置とかを目視で確認したいという場合、もちろんメガネでもOKですが、裸眼で確認できたらなお良いよね、っていうつなげ方ができます。
滝沢カレンダー。グッときた一言。
え、セミナーの話ってなんだったの?と思われるかもしれないですが、多分「滝沢カレン」という面白タレント(モデルさん)のカレンダーに40過ぎのオヤジがなんなの。となるかもしれないので、保険的な前置きしました。
「行き止まり?自分のしわざでしょ。」
滝沢カレンのインスタのハッシュタグってタグじゃなくて文章なんですよね。滝沢カレンダーもそのインスタっぽく文章になっている場合が多いんですが、この言葉だけ短め。しかも例えばちょっと仕事がコンボしてきた時とかはハッとさせられます。
松岡修造カレンダー。今おぼえている一言。
「お疲れ様?おげんき様!」
松岡修造の日めくりカレンダーでおぼえてるのはこちらの一言。
悪くないですよね。
お疲れ様です。どうしたってコレを使うワケですが、思い切って「おげんき様ですー」なんて言ったら陰湿な人なら「なんだぁ、俺がまだ疲れてないってか。そのぐらいの仕事しかしてないってか」なんてなりそうですよね。
今後出たら買いたい日めくりカレンダー。
滝沢カレンダーは買う前にツタヤで見かけてたのに、検討保留。
後日行ったらないので、店舗内の「検索機」を使ってみると、まだあるっぽい。店員さんに聞いたら「あ、すみません!昨日配送に出しちゃいました」とのこと。なのでAmazonで買いました。
今後、出たら買っちゃうな。っていう有名人の日めくりカレンダーは何がありますかね。
・ホンマでっかTVの各教授。
⇒脳科学の澤口さんとか、池田さん、武田さんとかそれぞれで出したら売れそうですよね。
今できる脳科学として、「嫌いな人の前で笑うと良い」とか書いてあると実行しそうです。
・パッション屋良
・タモリ
⇒独特の入浴術とかお言葉を持ってる人だと思うので、語録を日めくりにしても良いかなと思います。
・Siri
⇒今後の20年でAIが自発的に考えられるようになると言います。Siriが現在の語録をそのまま日めくりにして歴史に残しておくのもベスト。きっとゼイアンとかも入ります。
・ゴー☆ジャス
・アーノルド・シュワルツェネッガー
⇒歴代のアーノルド・シュワルツェネッガーがその当時の映画内での一言を日めくりにしてくれると良いですね。あ、ちょっと買わないか。これは。