スーパーボールで遊んだことありますか?
週末、自分の部屋で仕事をしていると邪魔しにやってきた3歳の息子がスーパーボールを見つけて遊んでいました。
思いっきり投げて、あっちこっち行くのを追いかけて楽しむ息子。
スーパーボールが面白いのはなぜでしょうか?
大きく跳ねるのが面白い
とにかく思いっきり投げる息子。思いっきり投げれば大きく跳ねます。
当たり前です。
逆にちょっと投げただけでは、小さく跳ねるだけ・・・。面白くないです。
大人な私たち、思いっきり投げますか?思いっきり何かをしていますか?
思いっきり投げない・思いっきり何かをしないから、人生がつまらない?
どこに行くかわからないのが面白い
スーパーボールを投げて、ちょっと離れたところにある箱に入れるゲーム。
子どもは、とにかく思いっきり投げる。外れても気にせずどこに行くかわからないことを楽しんでいます。そして、あっちこっち跳ね回った挙げ句、予想もしなかった跳ね方で箱に入ったりします。
大人な私たちは、加減を覚えて、計算を覚えて狙い澄ます。
それにも関わらず、箱に入らない。
目標に向かって計算しながら進めているはずだけど、目標にたどり着かない。計算通り・予定通り進まないとイライラ。
どこに行くか・何が起こるかわからない!という楽しみを忘れていませんか?
思いっきり投げられないのはなぜ?
大人になって思いっきりできなくなったのはなぜでしょうか?
家族・仕事・・・いろいろな「おもり」が付いてしまい、跳ねようと思っても躊躇してしまうようになる。
跳ねてぶつかったときの痛みを学んでしまった。
思いっきり投げるには?
家族・仕事・・・いろいろな「おもり」の重さを知ること。
・過剰に重く感じてない?
・・・本当にそんなに重たいですか?
・過剰に重くしていない?
・・・見栄のため、他人の期待に沿いすぎるため過剰に重くしていませんか?
思いっきり投げてみませんか?
なんとなく人生がつまらない、マンネリと感じてるなら、あと一歩、思い切ってなにかしてみませんか?
とにかく具体的に動いてごらん
具体的に動けば具体的な答えが出るから
相田みつを

小学生の頃、3階の建物から落としてみたら、見事に破裂しました!