毎日寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。編集長のあしかです。
我々TriggerWORKSが活動している千葉で、いまイチゴ狩りのシーズンを迎えています。
昨年の2月に新品種のイチゴ「チーバベリー」を求めて、農園へイチゴ狩りへ行った時の様子をレポートにまとめてみました。
ちば♡いちごフェア2018
千葉経済新聞に「ちば♡いちごフェア2018」を紹介する記事が掲載されて、千葉県オリジナルの新品種チーバベリーのことが取り上げられていました。
こちらのフェアは今回初開催。千葉県産いちごの魅力を伝えることを目的として開催されました。
チーバベリーってなに?
千葉県オリジナルの品種「チーバベリー」は、千葉県農林総合研究センターが開発して生まれました。
「チーバベリー」の特徴はこちら。
- 大粒で、果汁がたっぷり
- 甘味に加えて程よい酸味があっておいしい
- きれいな円錐形で、鮮やかな赤色
- いちごの中でも病害に強い
- 春先の3月以降に安定して収穫できる
現在はまだ苗数自体の数が少なく、千葉県内の一部の農園だけで取扱う超レア品種なんです。
チーバベリーが食べたい!
チーバベリーは以前から知っていたのですが、店頭に並んでいるところを見たことがなく、まだチーバベリーを食べたことはありません。
今回のフェアで、もぎたてのチーバベリーを食べることができるイチゴ農園があると知って、友人たちを誘ってイチゴ狩りに行って来ました。
いざ、みつばちファームへ
レンタカーを借りて、千葉市緑区の「みつばちファーム」へ向かいました。

朝9時に着いたのですが、すでに先客さんが数組いらっしゃっていて駐車場は満車一歩手前でした。
危なかった…。
とりあえず受付をします。

みつばちファームのイチゴ狩りは30分食べ放題。入園料は小学生以上1,700円。子供料金も設定されていて、1歳未満は無料です。

みつばちのイラストがカワイイ!
ちば♡いちごフェア2018のポスターも貼られていました。
食べ放題の品種は「かおりの」「とちおとめ」
チーバベリーは先述したとおり、まだ数が少ないのでひとり2個までと受付の際にお願いがありました。
実質の食べ放題の品種は、チーバベリーと同じく千葉生まれの「かおりの」と栃木県生まれの「とちおとめ」です。
僕らはチーバベリーは締めのデザート(?)にすることにしました。
イチゴ狩り!食べ放題!!
受付のあるビニールハウスの隣にあるイチゴ農園で、食べ放題のイチゴが待っています。

イチゴ農園の中はこんな感じ。

よっしゃ!はりきってイチゴを食べまくるぜ!

採っては、食べる。

そして、友人たちを盗撮…もとい、激写する。

こんな感じで苗から育ったイチゴを摘み採って、そのまま口へ運びます。

おどけた表情で1枚パシャリ。まったく、この人たちは何やってるんでしょうね。

こんな調子でパクパクと食べていると20分を過ぎる頃には、さすがにおなかいっぱいになってきます。
いよいよ初めてのチーバベリー
食べ放題のイチゴを堪能した僕らは、楽しみにしていたチーバベリーをいただきに受付のあるビニールハウスへ戻ります。

赤々と実っているチーバベリー様。

大粒のチーバベリーをふたつ選んで、いただきます!
果汁がたっぷりで、甘さの中にしっかりとした味を感じるイチゴです。とにかく美味しい!
イチゴ狩りの締めくくりにチーバベリー。なんとなく贅沢な気持ちになりました。
おみやげにイチゴを買って帰りたい
せっかくなので、イチゴ農園の採りたてイチゴをおみやげに持って帰りたい!
確か、入り口に直売所って書いてあったっけ。僕らは、生産者さんにその旨を伝えました。
すると、まさかの返事が…。
「イチゴ狩りが人気で直売できる数がないんだよね」

そりゃあないよ、かあちゃーん(ジャイアン風)
イチゴをおみやげに買って帰るまでが、イチゴ狩りだと思っていた僕たち。でも生産者さんが今日、イチゴを帰る直売所がないかどうかお仲間さんたちに確認してくださるとのこと。
でも、状況は他のイチゴ農園もあまり変わらないようで。断られること数件。ようやく購入することができる直売所が見つかりました。

やったぜ!!
みつばちファームさんにお礼をして、紹介してもらった直売所へ。
花沢いちご園でおみやげのイチゴをゲット!

みつばちファームから車を数分走らせて、花沢いちご園さんへ。

しっかりとした大粒のいちごが箱に山盛りに詰められていました。僕ら以外にもひっきりなしにお客さんが訪れてきます。
出荷用のイチゴを準備していた店主さん夫婦(おそらくそうだと思う)が、忙しいなか丁寧に対応してくれました。

おみやげのイチゴをゲットして記念撮影!
「車の中で食べてくださいね」と、カップにイチゴを入れた手渡してくれるというサービスまで用意してくださったのです。
花沢いちご園さん、本当にありがとうございました!めちゃくちゃおいしかったです。
まとめ
取材レポート『新品種イチゴ「チーバベリー」が食べたい!農園へイチゴ狩りに行ってきた』をお伝えしました。
千葉市でもイチゴ狩りが楽しめるとは知らず、初めてのイチゴ狩りを体験でした。家族や友人と一緒にワイワイ言いながら楽しめるイベントです。

まだ、イチゴ狩りを体験したことがない方は、ぜひ体験してみてくださいね。
取材協力
みつばちファーム
花沢いちご園
あしか友人:タイラ、あゆみん、めぐちゃん