ども!ポンちゃんです。
今回はアレコレ使ってるといつの間にかなくなってる「ファブリーズ」の節約術をご紹介。
実は「味の素」の穴を広げたら売上伸びたみたいなことがファブリーズでもあったんです。
ファブリーズのストロークが長いのが原因。
ファブリーズがいつのまにかなくなってしまう原因の一つは「スプレーのストロークが長め」。
ここはグラフィック使って専門的に説明したいと思います。

こんな感じ。
ファブリーズを吹きかける時は気持ちが良いほど「プシューーー…」してますよね。
ここに気がつけるかつけないかで年間のファブリーズコストが変わってくるんです。
ファブリーズのストロークを短くするのが急務。
ファブリーズを節約したいのにできない主婦の方におすすめなのは、100均で150mlとか200mlのスプレーボトル。

これがあれば、容器付きのファブリーズボトルを買わずに「詰め替え用」を買って移し替えれば「超節約ファブリーズ」の完成です。
100均のスプレーボトルなら、一回のスプレーのストロークが親指の第一関節程度。
そのため、何回か「カシュッカシュッ」ってする必要がありますが、本来のファブリーズのストロークに比べると雲泥の差。
「ファブリーズを布団にかけたらびっちゃびちゃになっちゃった」って方も少なくないと思うのは、やはりその“噴出量”によるものでしょう。
100均のスプレーボトルなら少ない量でしっかり「消臭」してくれるので、経済的にも衛生的にも満足できるんです。
まとめ:ファブってばかりいないで体を拭きなされ
ファブリーズを使う時って、寝汗かいた布団や部屋干しの洗濯物や、足から分泌っちゃってる時などに使いますよね。
可能であれば体を清潔にして、ファブリーズ頼みにならない生活を心がけるのも大切っちゃあ、大切。