ども!ポンちゃんです。
眠る前のひととき。というかさっき布団に入ったんですが、体の力の抜き方がわからないので記事書いてるんでやんす。
マインドフルネスって本格的に説明できます?
瞑想?呼吸法?
一年ぐらい前に本買ったので読みかえしてみたいと思います。
そもそもマインドフルネスってなんだ。
マインドって語感からなんとなく連想できそうですが、「フルネス」ってなかなか聞き慣れない言葉ですよね。
「タフネス」とか「アグネス」はありますが。
本を買ってなんとなくわかるのは、全然宗教的でも哲学的でもヨガ的でもなく「今」に集中する。もしくは放棄することかな、って思ってます。
その道の専門家から言わせると「違うよ」と言われそうですが。
自分なりのマインドフルネスでビジネススキルをアップさせよ。
おいおい。どうした。
私が自分なりにできるマインドフルネスで言うと、「ドライビングマインドフルネス」。
これは本式のマインドフルネスを体得した人でも難しい「車を運転しながらのマインドフルネス」なのだ。
マインドフルネスが今を意識したり、今から解放されたり、呼吸を意識したり、考え方を客観的に見直したり放棄したりってことをすると思うんですが、わざわざ部屋でそれやる?って人も少なくないと思います。
それなら通勤時間や車の運転中にほんの少し意識してマインドフルネスっちゃうとやりやすいと思いますよ。
二回やりました。
まとめ:脳の使い方にはほんのちょっとだけ興味出た。
この前ワーキングスペースに新しく入ってきた方にちょっとした記憶法を習いました。
私は数字も苦手だし、記憶する(暗記する)みたいな路線、苦手でしたが、レクチャーされた方法では気持ちよく記憶できました。
おじさんになると「自分がしがらみ」になることもあるかも…と感じるんですが、そっからポン!と出てみるとポンちゃん。