ども!ポンちゃんです。
最近放送されたテレビ東京の「家、ついて行ってイイですか?」を何気なく見てると木更津市の屋台のラーメンの人が出演されていました。
また君津に念願のラーメン店を開店したとのことで食べてきました。
その感じをお知らせします!
家、ついて行ってイイですか?で紹介された西山さん
テレビ東京の人気番組「家、ついて行ってイイですか?」では、千葉県の木更津市で深夜から早朝まで、屋台ラーメンを出している店主に「ついていく」ことになった様子が放送されていました。
見た感じ木更津市の駅の近く。
水野スポーツ前で営業されてるみたいですね。
この付近は夜になると飲み屋街になるので、飲んだ後の〆のラーメンにはちょうど良いかも。
あ、この前も付近で飲んだんですが、メイテイ状態になってしまったので、ラーメンどころではなかったですね。
西山さんのお母さんとの暮らし。
今回の「家、ついて行ってイイですか?」は以前「ついていった人のその後の様子」も放送されました。
以前から屋台ラーメンのチャーシューとかホウレンソウは西山さんのお母さんが仕込まれていました。
現在でもその様子に変わりがなく、お元気そうでよかったです。
君津市に「西山家」オープン!
借金をしての開店のようですが、念願かなって君津に店舗を構えることができたみたいです。
めでたいですね。
放送されているのを見て気が付いたんですが、以前そこにあった「カレータンタン麺」の店がなくなって「西山家」になったっぽい。
カレータンタン麺が閉店していた。
一方めでたく、一方残念な複雑な気持ちですが、カレータンタン麺、結構好きでした。
西山家の裏メニューに「カレーラーメン」がある。
「家、ついて行ってイイですか?」を見てると食券の自動販売機の真ん中あたりに何も書いてないボタンが3つ並んでいます。
こちら、裏メニューで、確か左から「クリスタルラーメン(透明の海藻とか乗ってる)」「カレーラーメン」「金箔ラーメン(3,000円)」だったと思います。
あ、カレーラーメンあるから良いかな、とも思うんですが、たぶん思ってるのと違うので試さず。
店主がおすすめしていた「納豆ラーメン」を食べようと決めました。
昼はかなり混んでる。
カウンターだけの店舗で水はセルフ。
行きなれた場所ではあるんですが、今回はカレータンタン麺ではなく、家系の「納豆ラーメン」。
お店に入ると、あ、残念。テレビで放送されていた店主の方ではなかったです。
しかもカウンターにはやっと自分が座れる程度の反響ぶり。
顔を真っ赤にしたおやっさんがフーフー言いながら作っています。
時々元気を振り絞って「らっしゃい」とか「ありした」的な事をおっしゃってましたが、相当大変っぽかったです。
「めんかた」とか「濃いめ」とかあるんだと思いますが、私は「納豆ラーメンの普通」。
ほどなくして到着した「納豆ラーメン」。イメージとしては家系ラーメンの「海苔」をどんぶりに立てずに、「納豆のお舟」として利用しています。
おいしいです。
家系のラーメンって王道の味ができていればOKだと思います。
そこに納豆が良いアクセントになっていてゴマやニンニクで「あじへん」しなくても飽きずに食べれました。
多分またいくと思います。
家系総本山「吉村家」も食べたい。
過去に何度か元祖家系となる横浜の「吉村家」で食べました。
ここ、「いわゆる家系ラーメンの味」とはまた違っているように感じます。
普通の家系ラーメンよりもおいしく感じるので何度も行くんだと思いますとか書いてたらまたラーメン食べたくなってきたました。夜にラーメンのこと考えたら絶対ダメ。
ダメ。絶対。
まとめ:くるまやラーメンもがんばっています。
以前「くるまやラーメン」の動画を夜、見てしまった時は我慢ができなかったよ。
くるまやラーメンの「味噌ラーメン」。これはもう絶品だと思います。
例えばトッピング。
「バター」。あ、私は味噌ラーメンのトッピングでバターしか頼んでないかもしれないです。
近くくるまやラーメンでは注文すると無料のライスが付くんですが、ラーメン食べておきながら遠慮することもしばしば。
バタートッピングしてる時点でコレステってるってぇ話。