ども!ポンちゃんです。
花粉症大丈夫ですか?
目鼻、喉、果ては耳の中までたまんないですよね。
人によっては口の中までとか。
全ての粘膜系がやられてしまう花粉症、それを良くする術はあるんでしょうか。
私は鼻うがいで改善していました。
「花粉症って現代病だよ。」なんて言った20代の私。
30手前でいきなり花粉症になってしまいました。
あれは忘れもしない超乾燥していた雑貨屋さんの店舗内。
くしゃみ、鼻水、涙やくしゃみがとまりませんでした。
「これが…花粉症か」
と自覚した瞬間です。
それからというもの、鼻と目はカートリッジ式に交換できれば良いのにと思う程「かゆみ」が強まっていきます。
そんな中、「鼻から口に通すうどん芸」ではなく、手で水をすいくい鼻で吸い、奥まで行き過ぎないようなタイミングで鼻をかむというスタイルの「鼻うがい」をしていました。
花粉症は完治したと思い込むことでなんとかなっていた時期がありました。
「花粉症って現代病だよ。」なんて言った20代の私。
一気に発症してからはてへぺろな毎日だったワケですが、鼻うがいをしていくと、鼻がバカになってしまうのか、症状が軽減されてきたように思います。
(※あくまでも個人の感想です。この後スタッフがおいしくいただきました。)
先日の歩け歩けで一気にぶり返してきた。
杉並木を歩いただけなんです。
ポケットティッシュも一個しか持ち合わせていませんでした。
そうなるとハンケチのみが頼りですが、ハンケチ絞れるほど。
目鼻口。目鼻口のケアをセルフで行っていきましたが、全然改善されませんでした。(韻を踏んでしました。)
最近ホントに大丈夫になってきた。
最近体調悪くしてしまって、トリガーワークスのメンバーにも迷惑かけてしまったんですが、気がついたら花粉症の症状が出てませんでした。
お腹や頭が痛い時にふとももの内側とかつねったら「痛み分散」すると考えております。
このような感じで「今のところ」花粉症がおさまっているのかもしれませんね。
まとめ
まるで外注のライティングで禁止されることの多い「文字数稼ぎ」をするような文章でしたが。
花粉症はまわりの人に聞くと秋まで続く人もいるとか。私は「杉」自体を植樹してたりしてたので絶対大丈夫なんて思ってたんですが、過信は禁物ですね。
海外に行っても海外の花粉があるそうなので、スクーバが良いと思いますよ。がんちゃん。