ども!ワンアワーセンス見てますか?ポンちゃんです。
翔んで富津も最終回の5回目を迎えることができました。ありがとうございます。
今回は「富津岬リベンジ」。
工事での通行止めは確か3月20日までだったと思うので、夕方(暴風)行ってみました。
富津岬がまだ開通してない。
富津岬といったらそりゃ風光明媚で気分転換には最高のスポット。
「通行止めで行けなかった」過去を持つ私としては「なおさら行きたくなる」というもの。
ということで富津岬リベンジ。
吹き荒れる風の中、車で富津まで飛ばします。60キロぐらいで。
前の車が左折していく。
何気なく富津岬を目指すカップルやおじさん、バイク乗りも多いんですが、前を走る車が富津岬まで通ずる気持ちの良い一本道の前で手前で左折していきました。

まだ開通してなかったみたいです。
平成31年3月末日までとあります。
元号が変わるギリギリ。
もしかしたら念願の護岸工事はまだなのかもしれないですね。
めちゃくちゃ満潮だった。
富津岬方面に進んでいる間、怖いぐらいに川の水位が上昇していました。
橋でも欄干スレスレなので、もう少しでちゃぷちゃぷしそうな勢い。
通行止めだったので、もう富津海水浴場にもいかずトンボ帰りしようとしましたが、近くの漁港でもっと怖い光景が。

なんか水の街みたい。
画像左側には漁港の建物があるんですが、もうちゃぷちゃぷしてそうですよね。
デビルが降臨しそうなく風景。
漁港も浸水したら大変だろうな、と体を翻すとデビルが降臨しそうな雲の感じ。

多分このヘクトパスカルで水位が上昇してるんじゃないでしょうか。
次回予告:番外編
ご好評いただいておりました「翔んで富津」シリーズも今回が最終回。
勝手にシリーズ化してますが、最終回特有のさみしさが…あんまりないものですね。
ただ、番外編って本編より面白かったりしません?
メルマガとかでも本編より編集後記っぽい方が面白い人のは読み続けています。
ということで、次回「富津海水浴場で使える!神アプリ」をお届けします。