こんにちは。がんちゃんです。
このサイトが404になるかと心配で夜も眠れない・・・わけではありませんが、みんなにもっと記事を書いてもらえるよう、ちょっとした裏技を発見したので紹介します。
ワードプレスで簡単に画像をコピー&ペーストできるプラグイン
以前、ワードプレスで画像を簡単に記事に挿入する方法を紹介しました。
こちらを使えば、クリップボードにコピーされた画像をファイルとして保存することなく、直接ワードプレスに貼り付けられます。
さらに、Windows10限定ですが、簡単に画面キャプチャを取得できるショートカットを紹介しました。
Googleドキュメントで記事を書こう!でも・・・
また、オススメのブログライティングツールとして、Googleドキュメントを紹介しました。
その後、Googleドキュメントで記事を書いてみましたが、一つ大きな壁にぶつかりました。
それは・・・
Googleドキュメント内の画像をワードプレスに貼り付けられない!
つまり、Googleドキュメント内の画像を選択してコピーしても、先ほど紹介したプラグインでは貼り付けできない!ということ。
調べてみた
調べれば答えがあるはず・・・。ということで、Google先生に聞いてみました。その結果、いくつか方法があることが分かりました。
(1)「WordPress.com for Google Docs」&「Jetpack」
・Googleドキュメントに「WordPress.com for Google Docs」というプラグインを導入
・ワードプレスに「Jetpack」というプラグインを導入
することで、Googleドキュメントの内容をそのまま、ワードプレスのドラフトに投稿できるとのこと。
・・・
Jetpackのプラグインが重いこと、Googleドキュメントの内容をプログラムでカスタマイズすることができないということで、あと一歩使えない。
(2)ドキュメントをWebページとしてダウンロード
GoogleドキュメントをWebページとしてダウンロードすると画像が保存されます。この画像を使うというもの。
・・・
とてもメンドウ。
あれっ?貼り付けられる!
いろいろ試している中で、Googleドライブに貼り付けてあった画像コピーして、PowerPointに貼り付けたら貼り付けられることに気づきました。
もしかしたらと思い、 PowerPoint に貼り付けた画像をもう一度選択・コピーしてから、ワードプレスに貼り付けると・・・
貼り付けられました。
いろいろ試したところ、Word・Excel・PowerPointどれでも大丈夫でした。
まとめ

Googleドライブにはりつけた画像をワードプレスに貼り付けるには、一度、オフィス系のソフトに画像を貼り付けてから、再コピーしてワードプレスに貼り付けるのが吉。
これで、記事をアップするスピードもあがるはず・・・。