ども!ポンちゃんです。
ワードプレスの記事やエクセル、ワードで資料などを作成する時、Webブラウザ上の画像やグラフをキャプチャすることってありますよね。
いつもどうやってます?
- パソコンにキャプチャツールをインストールしている。
- ブラウザ由来の拡張機能を入れている。
- スマホでスクショしている。
いろいろあると思いますが、今回はブラウザごとの便利なキャプチャツールをご紹介。
それから筆者が使っているPCインストール型のツールも紹介します。
インターネットエクスプローラーのキャプチャツール
IEで使えるキャプチャツールを調べるとMicrosoftのサポートページが検索結果の上位に表示されます。
内容は「IEに機能追加しなくてもWindowsにあるよ」というもの。
⇒ Snipping Tool を使ってスクリーン ショットをキャプチャする:Microsoft Windowsサポート
こちらの「Snipping Tool」、筆者も今回はじめて知ったんですが、動作が軽いので結構使えるかもしれません。
開き方は「Windowsボタン」⇒「Windowsアクセサリ」⇒「Snipping Tool」で簡単にキャプチャ開始可能です。
すでにWindows内に機能としてあるのに、何を今までフリーソフトを使っていたんだろうと愕然としますね。
テレビデオ(古!)買ってんのに、ビデオデッキ買い足しちゃった感と申しましょうか。
FireFoxのキャプチャツール
この記事を書き始めた当初は便利な拡張機能をインストールして使おう!みたいな流れにしようと思ったんですが。
こちらも調べてみると、「FireFoxの標準機能」としてありました。
・アドレスバー横の「…」をクリックすると、ほら「スクリーンショットを撮る」が既にあるんです。

↓↓

↓↓

・範囲を選択して「保存」をクリックします。

・新しいタブが開かれるので「ダウンロード」をクリックして完了。
こちらも動作が軽いのでかなり使える気がします。
Chromeのキャプチャツール
Chromeにも実はデフォルトでキャプチャできる機能が備わっています。
まずデベロッパーツールをショートカットキーで開きます。
Windows「Shift+Ctrl+I」、Mac「command+option+I」
画面右側にややこしそうな画面が表示されます。

その後、詳細機能を呼び出したいので、再度ショートカットキーをたたきます。
Windows「Shift+Ctrl+P」、Mac「command+option+P」

展開されたメニューの上部に入力欄に「cap」だけ入力すると、関連メニューに絞り込みができます。
見ている範囲だけのキャプチャで良い場合には「Mobile Capture screenshot」を選択。
保存場所の指定をして画像を開くと、こんな感じで問題なくキャプチャできています。

でも手順が多いのでこれはあまり使わないかもしれません。
ポンちゃんが使う「FastStone Capture」
以前はブラウザ事にキャプチャツールを使い分けていたんですが、記事の内容によってはエクセルの画面やWindowsの操作画面をキャプチャしたい時が出てくるんですよね。
なのでPCに直接インストールして使えて、動作の軽い「FastStone Capture」を使用しています。
・起動するとPC画面上の任意の場所にツールバーが表示されます。

・左から2番目のボタンをクリック。

・PC画面上の開いているウインドウにカーソルを合わせると、図のように赤枠で選択できるようになります。

・選択後、FastStone Captureの編集画面が開かれます。
ここで範囲選択して切り取りしたり、文字や図形などの装飾などが可能です。
まとめ:Windows10ならショートカットキーでもっと簡単だった。
ここまで、ブラウザごとのキャプチャツール(ツールじゃなかったですね。標準機能です。)の紹介や、私が使っているツールなどを紹介してきました。
がんちゃんのこのショートカットキー。
めちゃくちゃ簡単で便利ッスね!
ブラウザの拡張機能がいっぱい入ってる人って一見できそうな人に見えませんか?
私もいくつか入ってます。
つい最近まで動作が重たい「キャプチャツール」も入ってました。
がんちゃんの記事見て恥ずかしくなって消したんです(ノ≧ω≦)てへぺろ

Sniping Toolの簡単な呼び出し方をまとめました。

あ、はい(ビックリしたぁ…)


コレわかりやすいッスね!他の呼び出しにも使えるし。あ、「p」一個抜けてますよ。

また、Sniping Toolのメリットとして
・Webページをクリップしたら、URL付きでクリップされる
・クリップ画像に枠が付けられる
などのメリットがあります。

枠つけられるの良いッスね!あ、「p」一個抜けてますよ。

ポンちゃん、シー!